[PR] | 2025.02.06 10:48 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
category : |
西宮がちょっとわかる
西宮を舞台にした作品(映画・ドラマ・本など)、西宮をロケ地とした作品、兵庫/阪神/西宮の美味しいお店などをご紹介。
スイーツマップ
今まで紹介したスイーツやパンなどのお店マップです。
ブログ内検索
カテゴリー
いま、こんな感じ。
ジブン本棚。
ジブンレコード棚。 プロフィール
カレンダー
被リンクチェック
|
かんたんに動画配信する100の方法。最近は西宮グルメ&阪急西宮ガーデンズ/西宮阪急の情報がメインです。
| ||||||
今年はなんやかんやと法事が続いております。 親しかった人やその家族のところへ行くので、「あの人はチョコレートが好きだったなぁ」とか「弟さんは粒あんが苦手だったっけ?」と、お供えも色々と考えてチョイスしますよね。 今回は阪急西宮ガーデンズで和菓子。という所までは確定していたのだけれど、ぐるっと回って決めたのは、入り口から2軒目の和菓子屋さん「鶴屋八幡」。 ご存知、300年の歴史を誇る、大阪の老舗です。 以前に和風スイートポテトな「さつま大納言」を買った事があるんですが、自然な甘みでお芋の美味しさがずっしり詰まっていて美味しかったんです お年寄りの口にもあうかなぁと思ってました。 その時から気になっていた「鶏卵素麺」を中心に、小豆せんべいと玉子せんべいの詰め合わせ。なかなか良い感じのパッケージですね。 小豆せんべいは、ほんのり餡の香りがする薄焼きせんべい。玉子せんべいはホワッとした口溶けのクッキーに近い食感。 さてさてお待ちかね、鶏卵素麺を開けてみると・・・ なんかよくわかりませんね 南蛮渡来の製法をそのまま活かした和菓子だと聞いて買ったのですが、見た目はモンブランといった感じ。 鶏卵と砂糖だけを原料にしたお菓子らしいのですが・・・ 開封してみると、こんな感じ。 ・・・確かに、卵とお砂糖をこねて作っているようで、かなりべとつきます 形は濃くて長い卵麺みたい。 でも、食べてみると、うすーくカステラのような、懐かしい味わい溶けていくし意外とあっさりしている&甘さ控えめなので、かなり好評でした! 見た目も面白いし、パッケージも素敵。開封前なら賞味期限1ヶ月はもつそうなので、おみやげ(やお供え)にぴったりのお菓子「鶏卵素麺」です。 鶴屋八幡 鶏卵素麺 PR
COMMENTS
TRACKBACKS
URL:
| |||||||
△ TOP |