[PR] | 2025.02.07 08:30 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
category : |
西宮がちょっとわかる
西宮を舞台にした作品(映画・ドラマ・本など)、西宮をロケ地とした作品、兵庫/阪神/西宮の美味しいお店などをご紹介。
スイーツマップ
今まで紹介したスイーツやパンなどのお店マップです。
ブログ内検索
カテゴリー
いま、こんな感じ。
ジブン本棚。
ジブンレコード棚。 プロフィール
カレンダー
被リンクチェック
|
かんたんに動画配信する100の方法。最近は西宮グルメ&阪急西宮ガーデンズ/西宮阪急の情報がメインです。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10日ほど岡山で引きこもっておりました。 とはいえ、「たまには遊ぶ」カテゴリーにも何かいっちょ・・・と思い、 瀬戸大橋観光へ! いくつか角度を変えて大橋を眺めてきました。 まずは大橋の中間にある、与島PAへ。 場所は香川県坂出市与島町。 瀬戸中央自動車道にあるパーキングエリアです。 おりてきた道路はクルクルっと回り回っていて、 これを見ると地元の人はすぐに与島だとわかるんだそうです。 で、お土産やさんの駐車場で撮影した瀬戸大橋はこれ。 ひろーい駐車場なので、これぞ瀬戸大橋!てな写真がとれました。 お土産ものは、岡山/香川だけではなく、四国全体から中国地方もカバー。 キティちゃんやキューピーさんなど地方限定ものを一気に揃えられるのは 嬉しいかも。 ![]() より大きな地図で 瀬戸大橋ナイスビュー を表示 PR
法事その1その2を終え、西宮に到着! 法事の間には「道の駅」へ行ってみたり瀬戸大橋を見に行ったり姪っ子と遊んだり、 意外と引きこもってませんでした! 外の空気はなかなかうまい ![]() ただ、戻ってきてみると、三宮で途中下車するでもなし、すぐに西宮へ帰ってくる始末。結局人ごみが嫌なだけなのかも。 瀬戸大橋の写真も追々アップしたいと思います! GoogleMapで瀬戸大橋ナイスビュースポットを作成中ですが、これをブログに載せるのってどうしたものなのかな??
法事その1が終わり、近所のスーパーやコンビニをうろついてきました ![]() 岡山だけにカバヤのお菓子が多く並んでいるようですね ![]() で、セブンイレブンでお買いものしたらクジを引けと地味に言われました ![]() 引いて渡すと…店員はどっかに行き、何かをバッグに入れた ![]() 説明を求めると、何か当たったらしい ![]() ![]() 店員さんはかわいそうに思って無言だったんかなあ ![]() 以前もエビスタでボディブラシを買ってクジを引いたらボディブラシが当たったことがあります…まあ、当たっただけありがたいけどね ![]()
今年の法事の集大成で、いざ岡山へ! 今日と来週土曜日に連続して岡山で法事 ![]() ![]() ![]() 新神戸駅で見つけたおニューなお土産「鉄人28号サブレ」です ![]() もちろん神戸市長田の実寸大フィギュア?にあわせたお土産ですよね。 試食をいただいたら結構美味しかったの ![]() サブレはサブレなんだけど、なんと青海苔味なのです ![]() 最近流行りの「甘じょっぱい」味というのでしょうか、ほんのり甘い、磯の香りのするお菓子 ![]() 箱にアンテナをつければ、あなたも正太郎くんになれるかも ![]()
我が家のWindows君がポンコツになってきまして・・・ 年内には買い替えたいと思っていたら、新しいOSやCPUなんかも続々登場したわけで。 スイーツを買う前にPCを買い替えるべきでは?!という家族会議の結論のもと、 お店やネットで色々調査中です。 新しいOSとは・・・「Windows7」のこと。噂ではスイスイのパフォーマンスでソフトの起動時間なんかも早くなる、らしい。ミドリ電気のお兄さんも興奮ぎみで「軽いですよぉぉ」と言ってた。 Windows7とは CPU「Core i7」とは 三宮のドスパラでかわいいお姉ちゃんとひとしきり話したものの、何かピンとこない。 最強のパフォーマンスは必要ないけど、ミニノートも必要ないし。。。 結局はmac派なのかな・・・とはいえ、今のmacbook proにもトキメかないんよなぁ。airがもう少しどないかなってくれれば、使い勝手良さそうなのに。 既に数ヶ月悩んでいるけど、いつになったら買い替えられるのか、本当に買い替えられるのか、ちょっと心配です。 ![]()
ハロウィンといっても賑やかにするつもりはなく…と思っていたら、夢の国のお土産をいただきまして ![]() ディズニーランドの土産って、やっぱりかわいいですよね ![]() テンション上がってハロウィン仕様のパーンプキーンプリンを買ってきました ![]() モロゾフのビッグサイズプリンなんですが、パッケージにやられてしまった ![]() いつものモロゾフプリン(カスタード)よりは柔らかい食感。パンプキンの香りも程よい感じ。 で…あと何すればいい?晩御飯にカボチャの煮物でもすればハロウィンのお祝い完璧ですかね ![]()
男前豆腐の男前厚揚です。 厚揚げを買うと、煮物に使ったり、単品でアテとして使ったりしてます。 今日はさっと炒めてめんつゆで味つけ、七味唐辛子をかけていただきます ![]() 豆腐の甘さ、うまさが詰まった厚揚げです ![]() しかし、男前豆腐を見かけては購入しアップしてますが、既にどれが新製品かわからん状況… ここを見たらわかる・・・かも。 男前豆腐店
今年はなんやかんやと法事が続いております。 親しかった人やその家族のところへ行くので、「あの人はチョコレートが好きだったなぁ」とか「弟さんは粒あんが苦手だったっけ?」と、お供えも色々と考えてチョイスしますよね。 今回は阪急西宮ガーデンズで和菓子。という所までは確定していたのだけれど、ぐるっと回って決めたのは、入り口から2軒目の和菓子屋さん「鶴屋八幡」。 ご存知、300年の歴史を誇る、大阪の老舗です。 以前に和風スイートポテトな「さつま大納言」を買った事があるんですが、自然な甘みでお芋の美味しさがずっしり詰まっていて美味しかったんです ![]() お年寄りの口にもあうかなぁと思ってました。 その時から気になっていた「鶏卵素麺」を中心に、小豆せんべいと玉子せんべいの詰め合わせ。なかなか良い感じのパッケージですね。 小豆せんべいは、ほんのり餡の香りがする薄焼きせんべい。玉子せんべいはホワッとした口溶けのクッキーに近い食感。 さてさてお待ちかね、鶏卵素麺を開けてみると・・・ なんかよくわかりませんね ![]() 南蛮渡来の製法をそのまま活かした和菓子だと聞いて買ったのですが、見た目はモンブランといった感じ。 鶏卵と砂糖だけを原料にしたお菓子らしいのですが・・・ 開封してみると、こんな感じ。 ・・・確かに、卵とお砂糖をこねて作っているようで、かなりべとつきます ![]() 形は濃くて長い卵麺みたい。 ![]() でも、食べてみると、うすーくカステラのような、懐かしい味わい ![]() 見た目も面白いし、パッケージも素敵。開封前なら賞味期限1ヶ月はもつそうなので、おみやげ(やお供え)にぴったりのお菓子「鶏卵素麺」です。 鶴屋八幡 鶏卵素麺
新米をいただいたのです ![]() ![]() 5kgだったので100円を投入 ![]() あったかい風とともに白いお米がサラサラサラと ![]() 精米機は三台並んでるんですけど、引っ切りなしにお客さんがきてました。 秋の風物詩ですね ![]() 追記(12月12日): 今回利用した西宮市内の精米機はこちら。 大きな地図で見る 阪急西宮北口駅の南、ミドリ電気のお向かいあたりです。 コインランドリーの横が駐車場になっているのですが、 その端っこに精米機が並んでいます。 以前はBOOKOFFの駐車場のところにありましたよね。
今週末(10月17日と18日)に開催中の「西宮 和菓子まつり」に行ってきました! 「西宮 和菓子まつり」とは・・・(西宮市ホームページより) 食産業の盛んな本市の特性を活かした「西宮ブランド・インキュベーション事業」のひとつとして実施するもので、今年で7回目の開催。市内の和菓子店が参加し、和菓子の販売、匠の指導による和菓子つくり体験教室、まちかどコンサートや野点のお茶席など、和菓子に気軽に親しめるイベントを予定しています。 とにかく、市内の和菓子屋さん(の一部)が一堂に会し、直売をしてくれるというだけでも嬉しい限り! 子供たちが和菓子作りを体験したり、野点で深い味のお茶と和菓子を堪能できたり、なかなか普段は敬遠しがちな「和菓子」を存分に楽しめます。見るだけでも、匂いをかぐだけでもいいもんですよね、和菓子って。もちろん、関寿庵の酒まんじゅうは試食しました ![]() そうそう、和菓子作り体験は高山堂さんのものを使っており、「もみじ」というタイトルのお菓子を作ってましたよ。 明日はサカエ横のステージでモンゴル音楽の演奏があるし(午後2時と3時)、去年はあったかい和菓子販売してたような気がするので、明日もチェックしに行こうかなぁ。 西宮市 和菓子まつりの概要 参加している和菓子屋さん(おぼろげで申し訳ない) あおやま菓匠 甘辛の関寿庵 阿波屋千鶴 翁菓舗 君栄堂本舗 髙山堂 冨久屋菓子舗 西宮中央商店街振興組合←えべっさんのお面煎餅販売中!
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
△ TOP |