忍者ブログ
西宮がちょっとわかる
西宮を舞台にした作品(映画・ドラマ・本など)、西宮をロケ地とした作品、兵庫/阪神/西宮の美味しいお店などをご紹介。

スイーツマップ
今まで紹介したスイーツやパンなどのお店マップです。

より大きな地図で スイーツマップ を表示
ブログ内検索
いま、こんな感じ。
ジブン本棚。

ジブンレコード棚。
プロフィール
HN:
モダ
性別:
女性
自己紹介:
兵庫県西宮市の真ん中あたり在住。
プチひきこもりで、何をするにもほぼ西宮市内でまかなってます。
2008年11月、西宮北口に阪急西宮ガーデンズ/西宮阪急がオープン!ますますひきこもり度が加速中・・・西宮のフード、スイーツ、イベントなどなど色んな角度をおさめておきたいけど、結局偏っちゃうなぁ。

MOSSAyoutubeで、イベント情報などをかんたん動画配信中。簡単に視聴できますよ。

あわせて読んでね
あわせて読みたいブログパーツ


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
被リンクチェック
被リンク重要度チェックツール - hanasakigani.jp
URL
被リンク数一括チェックツール - hanasakigani.jp
キーワード
かんたんに動画配信する100の方法。最近は西宮グルメ&阪急西宮ガーデンズ/西宮阪急の情報がメインです。
Prev Month12345678910111213141516171819202122232425262728Next Month
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

category :
やきたて(^-^)/
そろそろカテゴリを整理せねば。
これが[レシピ]のはずがない。

ホームセンターに行ったら、「やきたてメロンパン」の販売車がきてまして。

プレールのやきたてメロンパン
あたりに甘いにおいがたちこめて。すごく柔らかい気持ちに。



メロンパンとカレーパンを購入。カレーパンはほどよく辛くって!
メロンパンも甘い湯気を出してて美味しかった。あったかいうちに食べましょう!!
もちろんホカホカのホコホコでしたよ。


かんたん動画配信サービス「MOSSA」

拍手

PR
category : パンだいすき! comment [0] trackback []
a Happy New Year in Japan
2008年あけましておめでとうございます!
Bonne annee!
恭喜発財!
새해 복 많이 받으세요!
!Feliz A(nh)o Nuevo!
Feliz Ano Novo!
Urte berri on!

さっそく初詣にいってきました。
もちろん、阪神タイガースのお膝元、廣田神社へ!




既に露店も出ていて、なかなか賑わってました。
焚き火にあたってホッコリしつつ、おみくじひいたら「吉」。
特に悪いことも書いていなかったので、ほっと一息つきました。
今年の抱負は「余裕をもって生活する」。がんばる。


Hatsumode (初詣, hatsumōde) is the first shrine visit of the New Year in Japan. Many people go during the first, second, or third day of the year as most are off work those days. Generally, one makes wishes for the new year, gets new o-mamori (charms or amulets), and returns old o-mamori to be burned. There are often long lines at major shrines in throughout Japan.


[PR]easily MAKE powerful FLV movie service= MOSSA

拍手

category : 伝統行事・文化 comment [0] trackback []
おせち。
レシピ、ではないけれど。
今年のおせちを保存します。



よくよく考えると、去年のおせちと変わり映えしないなぁ。
鴨が増えたくらいか。
しかし、うちのだしまきはウマイです。
だしまき

お酒は大晦日なので、普通に。

大晦日のお酒

明日は海老を焼くべし。忘れるべからず。


Osechi-ryōri are traditional Japanese New Year foods. The tradition started in the Heian Period (794-1185). Osechi are easily recognizable by their special boxes called jūbako, which resemble bentō boxes. Like bentō boxes, jūbako are often kept stacked before and after use.


[PR]easily MAKE powerful FLV movie service= MOSSA

拍手

category : ごはんのおとも comment [0] trackback []
餅つきしました。
我が家の年中行事、餅つきをしたのですよ。
朝の4時から5時間かけて。


丸めた!食べた!配った!
いや、ほんとにできたてのお餅は美味しいです。
もちろん無添加なので、作ってすぐに固くなってしまいます。
だからこそ、できたては格別!!

まあ、あと1年間は、餅はいらんな、と。

【餅】 日本では米などの稲系のもので作った餅が簡便で作りやすく加工しやすいため種類が多い。日本の文化のハレ事に使われ正月など、行事には欠かせない食材となっている。
日本では、主に日常食べるうるち米よりも粘り気のある、もち米を用いて作る餅が一般的である。もち米を磨いでから十分に水に浸して置いた後に、水気を切り、蒸し布で包んだものを蒸篭(せいろ)等の蒸し器で蒸して、木製の杵と石や木を底の平たい擂り鉢状に穿って作られた臼の中で搗(つ)いておもな餅の種類に掲げる形状に成形したもの、または加工した食品が代表的な餅である。

Mochi (Japanese: 餅) is a Japanese rice cake made of glutinous rice pounded into paste and molded into shape. In Japan it is traditionally made in a ceremony called mochitsuki. While eaten year-round, mochi is a traditional food for the Japanese New Year and commonly sold and eaten at that time.


[PR]easily MAKE powerful FLV movie service= MOSSA

拍手

category : レシピ comment [0] trackback []
クリスマスプレゼント。
クリスマスプレゼントをあげました。

SANY0233.JPGクリスマスや誕生日など、必ずこっそりリサーチしてこっそり買って隠しておく、というのが、ジブンスタイル。
だったのだけど、今年は迷いに迷ったので、「携帯を買いかえようか?」と聞いてみてしまった。まあ簡単にOKが出たのだけど。

2人とも、携帯番号を10年以上変えてない、それぞれauとDoCoMoのキャリア。どちらかがどちらかに乗り換えた方がラクよね。と、ずっと言ってた(争ってた)わけで。

名前が変わらなかったらソフトバンク(Vodafone)でもよかったし。最近がんばっているからDoCoMoでもよかったし。WILCOMも捨てがたいところはあるし。
でも、最近携帯料金が変に(かどうかしらんが)上がった、と愚痴るDoCoMoユーザにプッシュ!
auケータイでの家族割が完了しました。

しかし、Wooケータイいいですねー。スマートな感じ。確実に細いし。意外とテレビがきっちり見られるし。
(52CAは電波が薄いのでは?という話しを耳にしてたので。)
今の41CAに不満はあんまりなかったけど、なんか悔しい。
でもまあ、喜んでauケータイを使っている、旧DoCoMoユーザの顔を見ると、こっちも買ってよかったと思います。

携帯電話(けいたいでんわ)は、長距離を携帯して移動しながら長距離間の通信に使用できる、小型無線電話機のこと。またこの電話機を利用して行われる移動体通信サービスの総称。携帯あるいはケータイと略される。

携帯電話に搭載される主要OS(基本ソフト)は、SymbianBREWLinuxMicrosoft Windows MobileITRON/T-Engineがある。その他の携帯OSには、NucleusPalm OS、Monta Vista Linux、China MobileSoft、MIZI、SavaJeがある。


拍手

category : 変哲なし comment [0] trackback []
朝帰り。
といっても仕事で、だ。
あと1ページが書けなくて終電を逃した。
タクシーで帰ればいいや、と思ったら余裕が出てきて、
あれもこれも修正しはじめた。誰が、や。ワシが、や。
結局朝帰り。家族は寝静まっていたけど、気持ちの良い朝。
鳥や太陽は起き出してましたよ、と。



キーンとした寒さは嫌いじゃない。朝焼けもきれかったし。
でも、準備のない徹夜はべらぼうに疲れましたよ、と。


夕焼け(ゆうやけ)は日没の頃、西の地平線に近い空が赤く見える現象のこと。日の出の頃に東の空が同様に見えるのは朝焼け(あさやけ)という。夕焼けの状態の空を夕焼け空、夕焼けで赤く染まった雲を夕焼け雲と称する。


【WAV】WAVまたはWAVE(ウェーブ、ウェブ、ワブ、ウォブ) (RIFF waveform Audio Format) は、MicrosoftとIBMにより開発された音声データ記述のためのフォーマットである。RIFF(Resource Interchange File Format)の一種。主としてWindowsで使われるファイル形式である。ファイルに格納した場合の拡張子は、.wav。MOSSAで使う場合は映像や画像と混ぜてムービースタイルにしてからアップしよう。


[PR]かんたん動画配信サービスMOSSA


拍手

category : 動画エトセトラ comment [0] trackback []
ARROZ con POLLO~鶏肉のビール炊き込みご飯
ラテンのご飯料理を作ったので、MOSSAでパチリ。
鶏肉は骨付きぶつ切りで、
ビールで炊くこと、がポイント。
そしてレモンをかけて食べると、これまたオツなものなのです。



【ペルー共和国】南アメリカの太平洋側の国。首都はリマ。 エクアドル、コロンビア、ブラジル、ボリビア、チリと国境を接する。現在大統領制。16世紀まではインカ帝国、その後スペインの植民地時代はペルー副王領の中心地であった。北にコロンビア、北西にエクアドル、東にブラジル、南東にボリビア、南にチリと国境を接する。

拍手

category : レシピ comment [0] trackback []
大阪駅
つい先日、ビッグイシューの販売者さんにインタビューさせていただいた。
販売場所は、関西で1番人通りが多いともいわれている、JR大阪駅前。
歩道橋の上、吹きさらしの中で取材をした。
販売者さんは毎日ここで働いていらっしゃるんだと思うと、色々考えてしまう。
それでも、常連のお客さまがいらっしゃったり、「テレビで見たよ」と声をかけてくださる方もいらっしゃったり。
優しさや強さについても考えさせられる1日だった。


しかし、ものすご都会ですね、大阪駅前って・・・
それでもまだまだ工事中。どこまで発展する街なのかな?
人と街との共存って…とか難しいことを考える前に、
とっても元気でやさしい販売者さんに感謝!
※インタビューの模様は後日ポッドキャスト配信されます。
 残念ながらMOSSAでは収録してません

ビッグイシュー
http://www.bigissue.jp/
ビッグイシューは1991年にロンドンで生まれ、日本では2003年9月に創刊されました。ホームレスの人の救済(チャリティ)ではなく、仕事を提供し自立を応援する事業です。

例えば大阪では野宿生活者の約8割が働いており、過半数の人は仕事をして自立したいと思っています。『ビッグイシュー日本版』は働き収入を得る機会を提供します。

拍手

category : 動画エトセトラ comment [0] trackback []
昼間の月。
最近、月が大きいナァと思ったら、満月が近いらしい。
しかし、お昼間の月がこんなに大きいなんてナァ。「小望月(こもちづき)」と言うらしい。
MOSSAもビックリ。



和暦や中国暦の太陰太陽暦では約29.3日の周期を30日の大月と29日の小月で調整するため、毎年月の日数が異なり煩雑で記憶できないので毎年大小暦を作成し参照していた(これに絵を描いたものが後に浮世絵になった)。ちなみに30日(または29日)は晦日、一年の終わり月の30日(または29日)は大晦日である。月齢に応じて、月には様々な呼び名(月名: げつめい)と月相(弦・望・晦・朔)がある。


【GIF】Graphics Interchange FormatはCompuServeが開発した画像ファイルフォーマットの一つである。LZW特許を使用した画像圧縮が可能。一般的に用いられている拡張子は gif で、読みは「ギフ」もしくは「ジフ」。日本ではしばしば「ジフ」が正しいと言われるが、英語圏ではどちらも用いられ、正しい発音については特に決まっていない。(俗称としてジーアイエフとそのまま読まれる事もある)


拍手

category : 動画エトセトラ comment [0] trackback []
ぶりしゃぶ。
ほんとに最近魚ばっかり食べている・・・
そこで、思い切って「ぶりしゃぶ」をしてみました。
最近CMでもよく見かける「ぶりしゃぶ」。
もちろん簡単なんだけど、もったいない気がするんですよね・・・



しかし、刺身や湯引きとは違う味になるもんだね。
ぶりちゃんが更に濃い味になりました。だし汁には油がホワーッと!
もちろん「か●りの蔵」と「●番搾り」で…ではなくて、
ごまだれ+すだち酢、そして白ワインなのでした!
名だたる俳優さんに負けない、美味しそうな表情by相方!!

【ブリ】(鰤、学名 Seriola quinqueradiata)スズキ目 アジ科 ブリ属の魚。成魚は、全長 1.5 m、体重は最大で 15 kg ほど。体に背骨に並行する形で黄色い線があるのが特徴。日本からMOSSA、ハワイ沿岸までの太平洋北西部および日本海の水深 100 m までの大洋に生息する。温帯域の回遊魚で、日本付近で漁獲されるものは、幼魚は春から夏に日本列島を北上し、初冬から春に南下する。


【PDF】Portable Document Format (PDF) は、アドビシステムズ社が策定したファイルフォーマットおよびその関連技術。Portableの名の通り、可搬性を重視した設計が特徴で、コンピュータ上のドキュメント(電子ドキュメント)を扱うためのファイルフォーマットの1つとして広く普及している。

拍手

category : レシピ comment [0] trackback []
[58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65]
コレドウ?
デル株式会社

ブックオフオンライン【PC・携帯共通】

忍者AdMax
ニホンの文化、還暦祝
test

ジブンadmax
バーコード
アクセス解析


最新記事のフィルム
TOP