[PR] | 2025.02.06 09:46 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
category : |
西宮がちょっとわかる
西宮を舞台にした作品(映画・ドラマ・本など)、西宮をロケ地とした作品、兵庫/阪神/西宮の美味しいお店などをご紹介。
スイーツマップ
今まで紹介したスイーツやパンなどのお店マップです。
ブログ内検索
カテゴリー
いま、こんな感じ。
ジブン本棚。
ジブンレコード棚。 プロフィール
カレンダー
被リンクチェック
|
かんたんに動画配信する100の方法。最近は西宮グルメ&阪急西宮ガーデンズ/西宮阪急の情報がメインです。
| ||||||
源吉兆庵 苦楽園口店でお彼岸のお供えを買ってきました オープン前に紹介したことがあったのですが(源吉兆庵オープン!の記事)、その後はじめての記事アップです オープンして半年、やっとお店も落ち着いたようなのでご紹介 源吉兆庵 苦楽園店 兵庫県西宮市南越木岩町10−25 まだまだ暑いですが、さすがにお彼岸も近いということで、秋の季節を彩る和菓子がたくさん販売されてましたよ こちらは、とっても秋!なゼリー「爽籟(そうらい)」。262円也。ユズかな、柑橘系のゼリーの中に、紅葉の形をした羊かんなどが詰まってます。鮮やかでさっぱりした秋って感じです そして、「津弥栗(つやぐり)」の方は、渋皮付きの栗+栗きんとんの和菓子、241円也。蜜に漬けた栗の旨味をがっつりと味わえる一品です。とっても上品なお味、でもめっちゃ栗さすが源吉兆庵! 実は、オープンしてすぐ、お花見のついで、仕事の帰り道、などなど、何度も源吉兆庵には寄ってるんです。お土産に和菓子を持っていく、しかも少し珍しい岡山銘菓、って素敵な大人な感じしますから オープン記念の福渡(ふくわたし)せんべいをもらったり、500円払ってポイントカードを作ったり、500円分の無料券をもらったり。 自宅用に春限定の「苺あん(白あんに苺果汁をミックス)」なんかも購入してます。名前の通り「あんとろり」も美味しかった いつも、お客さんも沢山、スタッフさんも沢山。スタッフさんは和気藹々としていて、年齢関係なく楽しそうにお話ししてます。が、それぞれ商品管理係、陳列係、包装係・・・で、レジ係はどなた?!という状況が続いていまして忙しい時ばかりにお邪魔してたのかなぁ 今日は、客は私一人、スタッフさんも一人でわかりやすかったです 私の勝手な印象でごめんなさい。でも、商品や建物の「高級感」「美味」だけで銘菓とは呼べないの元・岡山県民としては、胸を張って紹介したくて、じっくり時間かけちゃいました PR
COMMENTS
TRACKBACKS
URL:
| |||||||
△ TOP |