[PR] | 2025.02.06 05:35 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
category : |
西宮がちょっとわかる
西宮を舞台にした作品(映画・ドラマ・本など)、西宮をロケ地とした作品、兵庫/阪神/西宮の美味しいお店などをご紹介。
スイーツマップ
今まで紹介したスイーツやパンなどのお店マップです。
ブログ内検索
カテゴリー
いま、こんな感じ。
ジブン本棚。
ジブンレコード棚。 プロフィール
カレンダー
被リンクチェック
|
かんたんに動画配信する100の方法。最近は西宮グルメ&阪急西宮ガーデンズ/西宮阪急の情報がメインです。
| |||||||||||||||||||||||||||
今年は日曜日のバレンタイン。
贈る数が少なくて、一安心…。 西宮阪急にて、モロゾフの「アミティエ」シリーズから「リスペクト」。 愛、感謝、夢など、数種類あります。 チョコにメッセージが書かれているので、贈る相手への気持ちを込められそう。 二段重ねの箱には、全種類同一のビターなチョコレート(これ美味しかった)で一段。もう一段は各種で違うチョコレート。なかなか悩みました。 PR
1日あけてすぐに廣田さんへお参り、2日には越木岩神社へ。 3日には門戸厄神へお参りしました。 去年も一昨年も大体いっしょだったなぁ。→2009年の初詣→2008年の初詣 言わずと知れた「厄除け」の神さんですね。ことしもなかなかの人出でした! 厄年の人は厄除けの階段をのぼると良いといわれてます。 男性用の42段と女性用の33段があります。男性用は正門から入ります。女性用はわかりやすいからか、他のたて看板の方が大きいの・・・ 年間のご祈祷をお願いすると、大きな御札とお菓子をいただくことができます。 「あ・うん」という小豆がのった厄除けサブレです。ちょっとピンク色がかっているところがかわいい どうやら門戸さんでご祈祷済みの材料(小豆だけかなぁ)を使っているそうです!参道でも購入できます。3枚で300円など。 いつもは門戸厄神駅前で酒まんじゅうを買うのだけど、行列ができていたので「厄除けまんじゅう」を食べました。坂道の途中にあるお店です。 あっつあつで美味しいの!えべっさんでも酒まんじゅうをいただくけど、このホカホカがいいんですよね。ちゃんと厄除けできたと思います! 門戸厄神(松泰山 東光寺)
いわゆる「えべっさん」の帰り道は、露店だの臨時開店だのと いつもとちょっと違う食べ物やお買い物が楽しめます。 [PR]かんたん動画配信「MOSSA」 まずは牛スジ煮込みを。 山形米沢牛で作った大阪名物牛スジ、というハテナマーク満載の名称。 七味をかけて熱々のワンカップとともに食べると心も体もあったまります。 エビスタの中の「駿河屋」では熱々の酒饅頭をその場で食べさせてくれたし、 前の広場でも和菓子や駅弁、神戸スイーツなどが勢ぞろい。 大好きな大関・関寿庵のかりんと&酒ほがいと高山堂の黒豆大福を買って帰りました。 もちろんえびす焼きも買いに行ったし、和菓子に大満足。 お昼には少し雪も降って寒い1日になったけど、それもまた風情あって良い1日でした。
西宮神社の十日戎。 3日目の「残り福」に出かけました。 お昼前だったので、多少人出も少なく(去年は入場制限で一旦帰宅した記憶が)、 快適にお詣りできました。 それでも、どっから出てきたんや・・・という人の波。 さすが「えびす総本社」だけのことはあります。 [PR]お参りも動画で「MOSSA」 今日はいい天気で、青空と松の緑とえべっさんのコントラストが気持ちよかった!
西宮神社の十日戎の時期です。 今年は9日金曜日から11日日曜日の3日間。人多そうやな・・・ 初詣の時期からこの十日戎まで、阪神西宮駅もちょっとゴージャスに。 やっぱり提灯ぽい灯りがいいですよね。 [PR]お参りも動画で「MOSSA」
厄神さんから帰って、越木岩神社へ。 去年は1日からひどい腹痛で、這うように訪れた越木岩神社。今年は意気揚々と出かけました。霊岩の甑岩にも初めてお詣り。木々に囲まれた心地よい神社です。 セルフサービスのお神酒も情緒的。提供は山田久志氏 これで三が日のお詣りは終了。と思いつつ、まだまだお詣りしなければならない場所があったりして…
今年は大厄も小厄もいる我が家勿論厄神さんへ。 護摩に「家内安全」と書こうとして3回も間違えたことが気にかかる・・・ きらく寿司の幻の米も気になりますが、ガーデンズの満車情報が門戸厄神付近(171号沿い)で出てたのも驚きでした
[1] [2] | ||||||||||||||||||||||||||||
△ TOP |