忍者ブログ
西宮がちょっとわかる
西宮を舞台にした作品(映画・ドラマ・本など)、西宮をロケ地とした作品、兵庫/阪神/西宮の美味しいお店などをご紹介。

スイーツマップ
今まで紹介したスイーツやパンなどのお店マップです。

より大きな地図で スイーツマップ を表示
ブログ内検索
いま、こんな感じ。
ジブン本棚。

ジブンレコード棚。
プロフィール
HN:
モダ
性別:
女性
自己紹介:
兵庫県西宮市の真ん中あたり在住。
プチひきこもりで、何をするにもほぼ西宮市内でまかなってます。
2008年11月、西宮北口に阪急西宮ガーデンズ/西宮阪急がオープン!ますますひきこもり度が加速中・・・西宮のフード、スイーツ、イベントなどなど色んな角度をおさめておきたいけど、結局偏っちゃうなぁ。

MOSSAyoutubeで、イベント情報などをかんたん動画配信中。簡単に視聴できますよ。

あわせて読んでね
あわせて読みたいブログパーツ


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
被リンクチェック
被リンク重要度チェックツール - hanasakigani.jp
URL
被リンク数一括チェックツール - hanasakigani.jp
キーワード
かんたんに動画配信する100の方法。最近は西宮グルメ&阪急西宮ガーデンズ/西宮阪急の情報がメインです。
Prev Month12345678910111213141516171819202122232425262728Next Month
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

category :
西宮阪急オープン1周年限定ロール!ー五感
西宮阪急のオープン1周年を記念して、様々な限定スイーツが販売されてますほんと迷いまくる…

3周ぐらいして、やっと決めたのが、- GOKAN -大阪北浜 五感-の「完熟こころ苺のスフレロール」です


真っ白い箱に赤いゴムっていうのが、お祝いな感じを醸し出してます。
中身はというと・・・


ものっすごい太巻き!
ミルキーでかつ軽めのクリーム(生クリームなんだけどカスタードっぽい?)と香ばしいスフレ生地が絶妙にあいます!!
酸味が残ったイチゴもめっちゃ合う!!!クリームの中にもゴロゴロは言ってます。

完熟マンゴーのスフレルーロの時も感じたけど、意外とあっさりしている気分になるのでバクバク食べ過ぎないよう注意が必要です〜


Patisserie de SAMOURAI GOKAN(大阪北浜 五感)


追記(12月9日):
西宮阪急1周年限定のグラマシーニューヨーク「キャラメルブリュレチーズケーキ」は既に終了・・・
でも、この「完熟こころ苺のスフレロール」はクリスマス手前まで入手可能予定!
既に3回買っちゃったくらい美味しいので、お店のお姉ちゃんにきっちり確認してしまいました



拍手

PR
category : 西宮ガーデンズ/西宮阪急+フード/スイーツ comment [0] trackback []
お供えは鶴屋八幡の鶏卵素麺
今年はなんやかんやと法事が続いております。
親しかった人やその家族のところへ行くので、「あの人はチョコレートが好きだったなぁ」とか「弟さんは粒あんが苦手だったっけ?」と、お供えも色々と考えてチョイスしますよね。

今回は阪急西宮ガーデンズで和菓子。という所までは確定していたのだけれど、ぐるっと回って決めたのは、入り口から2軒目の和菓子屋さん「鶴屋八幡」。
ご存知、300年の歴史を誇る、大阪の老舗です。

以前に和風スイートポテトな「さつま大納言」を買った事があるんですが、自然な甘みでお芋の美味しさがずっしり詰まっていて美味しかったんです
お年寄りの口にもあうかなぁと思ってました。

その時から気になっていた「鶏卵素麺」を中心に、小豆せんべいと玉子せんべいの詰め合わせ。なかなか良い感じのパッケージですね。
鶴屋八幡のつめあわせ

小豆せんべいは、ほんのり餡の香りがする薄焼きせんべい。玉子せんべいはホワッとした口溶けのクッキーに近い食感。

さてさてお待ちかね、鶏卵素麺を開けてみると・・・

鶏卵素麺未開封
なんかよくわかりませんね
南蛮渡来の製法をそのまま活かした和菓子だと聞いて買ったのですが、見た目はモンブランといった感じ。
鶏卵と砂糖だけを原料にしたお菓子らしいのですが・・・

開封してみると、こんな感じ。
鶏卵素麺オープン
・・・確かに、卵とお砂糖をこねて作っているようで、かなりべとつきます
形は濃くて長い卵麺みたい。
でも、食べてみると、うすーくカステラのような、懐かしい味わい溶けていくし意外とあっさりしている&甘さ控えめなので、かなり好評でした!

見た目も面白いし、パッケージも素敵。開封前なら賞味期限1ヶ月はもつそうなので、おみやげ(やお供え)にぴったりのお菓子「鶏卵素麺」です。



鶴屋八幡 鶏卵素麺





拍手

category : 西宮ガーデンズ/西宮阪急+フード/スイーツ comment [0] trackback []
RIKIとdragon red river@阪急西宮ガーデンズ
「アール アイ ケー アイ RIKI」が西宮にやってくる!
ということで、西宮ガーデンズ4階のスカイガーデンにいってきました!
ピンクのキラキラ衣装をまとったRIKIさん(日本リーゼン党 党首)は3曲を熱唱、
コアなファンではない私も大満足のステージを展開してましたよ〜

シベリアンニュースペーパー

で、ついでに気になっていた担々麺を食べに、「Dragon Red River」へ。

dragon red river
かなり派手めな外観ですよね
店内はレトロ+かっこいい食堂という雰囲気、湯気やスパイスの香りが期待感をかきたてます。

初挑戦なので、とてつもなく辛いのはパスして、黒ごま担々麺と汁なし担々麺、そして小龍包をチョイス。
お客さんの少ない時間だったので、割と時間もかからずテーブルに届いたのはこちら。
dragon red river
dragon red river
dragon red river

さて・・・
どれが黒ごまなのかな?レシートにはちゃんと「黒ごま」と書いてあったので、注文し間違えではないみたい

汁なし担々麺は本場・中国は四川省の食べ方らしいです。ラー油のピリ辛が効いてて香ばしさもいいですねぇ。
一方、「白ごま担々麺」はマイルド。辛さはまったくといって良いほど感じません。
小龍包はショウロンポウらしくなく大きい!皮が広すぎてペッタリしてるのが残念。肉汁をいただくのに苦労しました。
やっぱり小龍包といえば、肉汁をチュウチュウしたいですからねぇ。

最近、「コレだ!」と感じるお店に入ってない気がする・・・
黒ごま担々麺・・・リベンジ・・・どうしよっかなぁ



ドラゴン レッド リバー 阪急西宮ガーデンズ


拍手

category : 西宮ガーデンズ/西宮阪急+フード/スイーツ comment [0] trackback []
久しぶりの西宮ガーデンズ フードコート
思い立ってガーデンズのフードコートで食事してみました

大体全部の店をチェックしたのですが、「ポモドーロ」のパスタが変わりました!と宣伝してたので、改めてピックアップ。
確かに厚さもモチモチ感もかな?濃厚チーズともあいますねぇ

以前のポモドーロのパスタはコレ。少し麺の色も違うっぽいですかね。

ビビンバは明太子トッピングをチョイス。お飾りではなく、風味も色も明太子メインに早変わりで大満足です。この辛さがたまりません生卵のマイルド加減もありですよ



拍手

category : 西宮ガーデンズ/西宮阪急+フード/スイーツ comment [0] trackback []
西宮阪急「秋の北海道物産大会」
久しぶりに西宮阪急へ行ったら、「秋の北海道物産大会」開催中でした
一階の催事場と食料品売り場に分かれていて、催事場内には蟹やラーメンを食べられるエリアも設置してます。
晩御飯の準備を買ってから発見したので、ルタオのケーキやハムなどなどを試食してから帰ろう…と思ってたのですが…

「花畑牧場カフェ」なるものを発見してしまったのです
売れすぎていて、意地でも食べんとこーと思っていた大ベストセラーの生キャラメルでも、「ホットキャラメル アイスクリーム」なんて聞くと足がフラフラ~ッと…
思わずバニラアイス+ホットプレーンキャラメルをチョイスしました。

悔しいことにアイスもキャラメルもおいしすぎ
何ですか、このミルキィーな優しい味わいは…このカフェエリア(といっても、テーブルとゴミ箱があるだけなんですけどね)が土日込み合う風景が想像でき、それが納得できる味なのでした
そして、当然生キャラメルも買って帰る始末5種類くらい販売してたのですが、ぐっと我慢する弱気なわたし…絶対混むし売り切れ必至なので、大人買いする方は平日か早めな時間に行きましょね

西宮阪急の「秋の北海道物産展」は10月6日火曜日まで!




拍手

category : 西宮ガーデンズ/西宮阪急+フード/スイーツ comment [0] trackback []
マンゴースイーツバー@西宮ガーデンズ
お気に入りのマンゴースイーツバー(MANGO SWEETS BAR)。
最近西宮ガーデンズへいくたびに食べてしまいます
やっぱり、冬に食べるよりもこのアッツイ時期に食べるほうがしっくりきますよね。

MANGO SWEETS BARは神戸が本店?の台湾風の冷たいスイーツ。
台湾産のアップルマンゴーと牛乳をベースにしたパウダースノーのようなカキ氷(SNOWICEというらしいです)を基本としてます。

たっくさんの種類があって、いつも迷いまくるのですが・・・

今回はマンゴーレインボーとマンゴーパンチをチョイス。

マンゴーレインボーは、マンゴーにブルーシールのレインボーアイス
(ラズベリー、オレンジ、パイン入り)とスターパインをトッピング。
見えづらいんですが星型のパイナップルが意外と良いアクセントになってます。



そして、マンゴーパンチは、マンゴーにあっさりライチアイスとライチを
トッピング。ライチアイス、意外と濃い味わいなんです(味はあっさりしたライチなんだけど)。

[PR]アイスもかんたん動画視聴「MOSSA」


この容器のおかげで、多少だったら歩きながらでもこぼさず食べられます。マンゴーソースたっぷりなので気をつけたほうが良いのですけどね


美味しくて涼しくなれるスイーツです


マンゴースイーツバー(MANGO SWEETS BAR)



拍手

category : 西宮ガーデンズ/西宮阪急+フード/スイーツ comment [0] trackback []
お盆限定!ピーチロールーグラマシーニューヨーク
14日までのグラマシーニューヨーク限定ロールです
もちろん、西宮ガーデンズで発見しましたー。
Wメロンロールという、メロン果実とゼリーが入っているものもあったんだけど、やっぱりシンプルなピーチロールをセレクト。





糖度13度以上の桃の果肉がどっちゃり入っています。
瑞々しすぎて、なんかサッパリ感じられる一品。
1491円は高いけどね・・・


追記(8月17日):
お盆限定はメロンロールの方でした。
ピーチロールは8月いっぱい?継続購入可能です。
だったらやっぱりメロン買えばよかった・・・

拍手

category : 西宮ガーデンズ/西宮阪急+フード/スイーツ comment [0] trackback []
五感のスフレルーロ『完熟マンゴー』-西宮ガーデンズ
夕方ガーデンズに行ったら、ちょうど五感の「お米の純生ルーロ」というロールケーキの試食をしてましたしかも焼きたて
新潟こしひかりの米粉を使った生地は空気たっぷり、なんとなくサクサク感も味わえました。黒大豆の食感とクリームも優しい

で、満足したので、購入したのは今月の限定ルーロ「五感のスフレルーロ“完熟マンゴー”」。やっぱりスフレ生地が気になって


[PR]無料お試し!かんたん動画配信「MOSSA」

すごく密度の濃いスフレこれも米粉だからかなあ。マンゴークリームと甘い果実がさっぱりした味わいにしてくれます



五感の焼き菓子の感想はこちら



Patisserie de SAMOURAI GOKAN(大阪北浜 五感)

拍手

category : 西宮ガーデンズ/西宮阪急+フード/スイーツ comment [0] trackback []
フルーツロール -グラマシーニューヨーク@西宮ガーデンズ
もしかすると6月の限定ロール。グラマシーニューヨークのです

カスタードクリームも入っていて…フルーツはイチゴとキウイ、バナナにオレンジ。


このめちゃくちゃ美味しい生地がなければ、グラマシーニューヨークの限定ロールと思えないな…



拍手

category : 西宮ガーデンズ/西宮阪急+フード/スイーツ comment [0] trackback []
マンゴーロールケーキーグラマシーニューヨーク@阪急西宮ガーデンズ
先月食べたグラマシーニューヨークの期間限定マンゴーロールケーキ。
春の限定「あまおう苺のロール」より甘さ控えめで、生地とクリームと果肉の三位一体感がすごくいいマンゴーの繊維とネットリ感も意外とあってると思いました。

リピート購入しようと西宮ガーデンズへ行ったら、既に違うロールケーキになってて

今月は「フルーツロール」らしく、数種類のフルーツが入っていて…見た目はよくあるフルーツロールケーキ(そらそうだ)。あの生地なら絶対おいしいと思うけど、触手は動かなかった…

結局、最近ハマってる8B dolceのロールケーキを買って帰りました。

やっぱり期間限定はきっちりチェックしないとダメだなぁ




拍手

category : 西宮ガーデンズ/西宮阪急+フード/スイーツ comment [0] trackback []
[1] [2] [3] [4] [5]
コレドウ?
デル株式会社

ブックオフオンライン【PC・携帯共通】

忍者AdMax
ニホンの文化、還暦祝
test

ジブンadmax
バーコード
アクセス解析


最新記事のフィルム
TOP