[PR] | 2025.02.06 08:09 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
category : |
西宮がちょっとわかる
西宮を舞台にした作品(映画・ドラマ・本など)、西宮をロケ地とした作品、兵庫/阪神/西宮の美味しいお店などをご紹介。
スイーツマップ
今まで紹介したスイーツやパンなどのお店マップです。
ブログ内検索
カテゴリー
いま、こんな感じ。
ジブン本棚。
ジブンレコード棚。 プロフィール
カレンダー
被リンクチェック
|
かんたんに動画配信する100の方法。最近は西宮グルメ&阪急西宮ガーデンズ/西宮阪急の情報がメインです。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今年もラストスパート!
西宮阪急で見つけたスイーツを紹介します。
スイーツショップAmaria 兵庫県尼崎市浜田町5-78-1 尼崎センタープール前に工場兼販売所があるそうですが、本社は神戸らしいです。 すごい悩んだのですが、まずはこちら。 Amariaロールミルク 1260円也。 「スフレタイプの生地」ということでしたが、スフレっぽくはないかな。 中身は濃い目のミルククリームです。 そして、購入当日、300個が完売して、工場(尼崎)から急遽150個取り寄せたという代物も、勿論買いましたよ。 PR
週末は法事、餅つき、年賀状宛名書き、と、実家での年末行事がオンパレードでした!
帰省の際、お供えだの茶菓子だのは考えて購入するのに、「家族用みやげ」はすっかり忘れて新神戸駅で慌てて買ってました。 大人としてどうなんだ、ということで、今回は仕事帰りにきっちり買いましたよ。 バウムクーヘン・マダムブリュレのマダムシンコ マダムシンコ大丸梅田店 大阪市北区梅田3-1-1 B1西 THE・大阪土産! 包装紙は4種類あったのですが、茶色とピンクのヒョウ柄にしてもらいました。 おば様には大人気!チョイスして良かった~!! 常温のまま食べるより、レンジでチンするのが好評だったようです(甘さが控えられた気がするから?!)。
来年、2013年1月20日までJR大阪駅近辺(というか大阪ステーションシティ界隈?)で行われているイルミネーション大会、「トワイライト ファンタジー」に行ってきました!
Twilight Fantasy~イルミネーションと音楽の共演~ 大阪市北区梅田三丁目 こちらは5階・時空の広場。階段を上りきった途端、光のアーチとシャンデリアに圧倒されます。圧倒されすぎてエスカレーターをおりてすぐ立ちすくまないように注意です。 写真は、お友達の子供が撮影。私よりうまいかも・・・。 そして、こちらは2階・アトリウム広場のクリスマス・ツリー。クリスタルガラスのきらめきも素敵ですが、土台部分のオーケストラ影絵がかわいらしい。「イルミネーションと音楽の共演」というテーマが見てとれます。 12月29日には第九コンサートもあるらしく、寒さを光と音楽で吹き飛ばしてほしいものです。
ミルクレープ好きの家族が、阪急うめだで見つけてきたスイーツです。
YOKUMOKU阪急百貨店梅田本店 大阪市北区角田町8-7 当然中身はミル・クレープ。ヨックモックの生菓子ラインナップなんて初めて聞きました!関西では、阪急うめだでしか買えないとのこと。うーん、興味津々です。
シュークリームをいただきました。
シュークリーム専門店 ビアードパパ 大阪市城東区新喜多1丁目2番31号 JR京橋駅東西線改札内(株式会社 麦の穂) 阪急西宮北口、ではなく、JR京橋駅の構内で買ったんですって! 何でわざわざ…と思ったけど、朝イチ番のホームで漂う甘い香り…そりゃ買っちゃうよなぁ。 食べるの久しぶりなので嬉しかったんですけどね。
阪急西宮ガーデンズ、11月17日に4周年を迎えてました!!!!
阪急西宮ガーデンズ 兵庫県西宮市高松町14番2号 4周年記念フェアは11月29日まで。ギリギリ間に合いました。いやーめでたい。うめだ本店とか行ってる場合じゃなかった! とはいえ、盛り上がりに欠けますね。もうフェアも終わりかけだからかな?各ショップで割引とかセールとかは色々やってるみたいでした。 そんな中、初めて知ったお店をご紹介します。
グランドオープン前に出かけた阪急うめだ店。
ちょっと休憩したいと思い、カフェを物色。 各階にカフェや休憩処があるのが阪急うめだの特色でもありますが、結局はチカイチに佇むお茶屋さんに行ってみましたよ。 たねや 阪急うめだ店 大阪市北区角田町8番7号 阪急うめだ本店B 1F クラブハリエの洋菓子はもちろん、たねや本来の和菓子も勢ぞろいした阪急うめだ店。 和菓子ブースの横に、たねやの喫茶「たねや茶屋」がありますよー。12時前に入ったので、ゆっくりと「和」を楽しみました。 「きんとんと抹茶」は945円也。「きんとん」だけど黒ゴマの効いた上用饅頭です。 とにかく抹茶が大人っぽいでしょ。
続きまして、阪急うめだ店でのスイーツショッピング。 フランスはブルターニュ地方の伝統的焼き菓子に、良質の塩とバターを使って作っているそうです。この包装や箱がレトロな感じで、お土産にもよさそうです。
この日曜日も、阪急うめだに行ってきました。 なんといっても、明日11月21日にグランドオープンですからね、それまでにチェックできるところはチェックしたくて。もっと人が多くなるだろうしね。
で、スイーツめぐり。 京都北白川 チョコレート菓房 牟尼庵 | atelier du chocolat munian 阪急うめだ店 大阪市北区角田町8番7号 阪急うめだ本店 B1階 洋菓子売場 阪急うめだ店には美味しそうなチョコレートのお店がたくさんあるのですが、ここは試食もさせてくれて、めっちゃくちゃやられました!
おつかいついでに、神戸のおみやげをゲット!初めてのチーズケーキです。
ユーハイム 大丸神戸店 兵庫県神戸市中央区明石町 40 2012年春にリニューアルしたという大丸神戸店の地下1階。 なんとなく、通りやすくて商品もわかりやすかったです。 買ってきたのは「ユーハイム マイスターの洋菓子豆腐」。木綿と絹ごし。 何、この箱。ケーキちゃうやん、豆腐やん、という外観です。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
△ TOP |